2014年04月13日(日)のメモ

« 前の日 次の日 »
14:54グループにこだわってしまうのは、グループ制の後遺症だと思うの。ここまで議論になるのも同様。 で、グループにこだわっているのはグループ制に慣れ親しんだ方々で、メモフレ制が廃止されて去った人や、他のミニブログから来たご新規さんな方々にとっては不思議な光景かもしれない。 と、思ってみたり。 どっちが悪いとも、良いとも言えず、客観的にワタシにはそう見えている。 いったいどうなりたいのだろう。timelogは。
15:04で、グループ制は、結果的に成功だったのでしょうか。
15:10そ、それは成功なのでしょうか。温存?保護? ご新規さんを獲得できて、サイトがアクティブになり、ビジネスの可能性や拡張性、etc. > ぶるくけくと
15:13右目には冒険が宿り 左目には未来を見る 剣を振りかざし 百年戦争だって気高く生きよ 黒木渚♪革命♪を聴いている。
17:28行ってみたい気もするけど、もじもじしちゃう気もする。 > あまぐり
17:34天候にもよりますが、日中は東京港野鳥公園でスケッチ会のイベントがあるので、フィールドスコープや絵の道具一式の荷物を持って梯子かもしれないです。 > あまぐり
17:40鳥見イベントのときは、三脚、双眼鏡、アウトドアな服装にバックパックで、終わった後はそのまま街中の飲み屋になだれこむのが恒例です。 いつもそんな感じなので、もう慣れっこです^^; > あまぐり
17:42こちらこそ、よろしくお願いします♪ > あまぐり
19:19あれ?ひょっとして、虫さん好きな人、けっこういる?いま冷蔵庫にアゲハイモムシのサナギーズが冷えてるんだけど、GWに羽化させるべく、そろそろ蔵出しかなぁと思っているところ。
19:27ではこれから、黄メモでクロアゲハの幼虫、竹田さんの子供時代の写真をアップします。しかも、お水を飲んでいるところ。
19:31あ、ありがとうございます^^! > (*Φωp[mnmn]q
19:34可愛い子でした。綺麗好きな子なので、寝る場所と食べる葉っぱは別でした。 キッチンで食べてベッドの葉っぱに戻ってきて自分の粗相があると、ちゃんと頭で払いのけて、そして茎の方に向いて寝るのです。体長5mmのときから、蛹になる直前まで、その性格は変わりませんでした。 > (*Φωp[mnmn]q
19:43竹田さんはいま、蛹カプセルに入って、冷蔵庫でキンキンに冷えています。 GWに羽化させる計画なので、そろそろ蔵出しかなぁと思っています。 > (*Φωp[mnmn]q
20:05アゲハさんに産卵してもらうための、ユズとキンカンを、実生から栽培中。 昨年種付けしたものが、ユズは25cmほど、キンカンは15cmほどに育ちました。 でも、まだまだアゲイモさんを養うだけの大きさではありません。
20:06テントウムシさんに来てもらうため、いただいたワイルドラズベリーを栽培しようか検討中。 アブラムシ来る→テントウムシ来る の構図。
20:10キアゲハさんに来てもらうためと、自分のお弁当用に、パセリも栽培中。 昨年、花が咲いてハナムグリが来たときは、嬉しかった。

Timelogについて 利用規約 プライバシーポリシー 運営会社 謝辞
Copyright © FASHION Stream Inc. Based on the code by SUNLOFT Corp. All Rights Reserved.